Message from CEO
今、世界は地球環境問題に直面しており、CO2が排出されない新たなエネルギー開発を求められ、日本はそれに加え人口減少に伴う国内経済規模の縮小危機に直面しています。地球環境問題に関しては、船会社は「海」を利用する事業で常に自然を相手にしていることから地球温暖化による様々な悪影響を受けています。例えば、近年の気象海象の荒れ方は、過去の経験値をベースにした諸対策では船の安全運航は確保できず、新たに気象予想会社と提携し、都度、航行海域の気象海象情報を得て安全運航確保に努めています。
日本政府は2020年に、地球環境問題への取り組み政策として2050年までにカーボンニュートラル社会実現に向けて取り組むことを発表しました。具体的には、船会社は現在石油「主にC重油」を燃料として使用していますが、約10年先にはCO2が排出されない水素やアンモニアへ燃料を切り替えることを求められています。しかしながら、その技術は開発途中であり、価格も現在の石油に比べて数倍になると言われています。人間の歴史は、戦争時期を除いて人口増を前提にあらゆる社会構造が構築されており、日本の高度成長は人口増によるところが大きいと思いますが、今や歴史に無い人口減少が起こる中で、国内経済規模をどのように維持、拡大を図るのか大きな課題に直面しています。
当社はこうした時代背景を念頭に、環境問題の対応策は「省エネ」と考え、CO2排出原単位を旧船に比較して約50%削減を目標に掲げ、人口減少社会の対応策は「生産性向上」と考え、その目標を約10%とし、2016年にフェリー4隻の一括代替え建造、2019年にRORO 船2隻を建造、更に2021年には外航船であるチップ船1隻を就航させました。これらの船は、今後時代の要請に合った船として利用者各位から高い評価を得られると確信しています。船会社の存続の条件は、安全運航にあり、を念頭に上述時代の変化を先取りして、これからも、お客様に安心してご利用いただけるよう努めることを確約いたします。
今後とも引き続き、ご指導ご支援を賜りますようお願いいたします。
Corporate Profile
商号 |
オーシャントランス株式会社 |
---|---|
資本金 |
1,200百万円 |
設立年月日 |
1971年12月24日(旧東九フェリー(株)設立日) |
従業員数 |
224名(2021年3月現在) |
決算期 |
3月31日 |
事業内容 |
海上運送業(一般自動車・旅客) |
主要取引銀行 |
株式会社三井住友銀行
株式会社福岡銀行 |
主な株主 |
王子ホールディングス株式会社 |
代表取締役社長 | 髙松 勝三郎 |
|
---|---|---|
常務取締役 | 総務経理部管掌 | 竹川 英樹 |
フェリー事業部管掌 | 飯田 一雄 |
|
内航事業部管掌 兼 外航事業部管掌 |
中内 司 |
|
取締役 | 船舶管理部管掌 安全統括管理者 |
松本 佳岳 |
北九州支店長 | 魚住 大樹 |
|
社外取締役 | (非常勤) | 入谷 一成 |
(非常勤) | 佐々木 正美 |
|
取締役 監査等委員 |
原地 國繁 |
|
(非常勤) | 河本 俊之 |
|
(非常勤) | 江原 出 |
住 所 | TEL | ||
---|---|---|---|
本社 | 〒104-0045 東京都中央区築地3丁目11番6号 築地スクエアビル4階 |
代表 兼 フェリー事業部 |
TEL.03-5148-0109 FAX.03-5148-0129 |
内航事業部 | TEL.03-6859-3115 FAX.03-6859-0715 |
||
外航事業部 | TEL.03-3524-7101 FAX.03-3248-1081 |
||
徳島本店 | 〒770-0873 徳島県徳島市東沖洲2丁目66番地2 |
TEL.088-636-0109 FAX.088-636-0115 |
|
北九州支店 | 〒800-0113 福岡県北九州市門司区新門司北 1丁目12番地 |
TEL.093-481-7711 FAX.093-481-7720 |
|
東京港支店 | 〒135-0063 東京都江東区有明4丁目8番6号 東京港フェリーターミナル2階 |
TEL.03-3528-1011 FAX.03-3528-1013 |
|
富岡営業所 | 〒774-0002 徳島県阿南市豊益町吉田1番地 |
TEL.0884-23-0521 FAX.0884-23-0107 |
|
北海道出張所 | 〒053-8711 北海道苫小牧市王子町2丁目1番1号 王子製紙㈱苫小牧工場内 |
TEL.0144-32-0234 FAX.0144-32-0417 |
住 所 | TEL | |
---|---|---|
大日運輸株式会社 | 〒800-0113 福岡県北九州市門司区新門司北 1丁目6番1号 |
TEL.093-481-4511 FAX.093-481-4516 |
東海商船株式会社 | 〒104-0045 東京都中央区築地3丁目11番6号 築地スクエアビル4階 |
TEL.03-3524-1311 FAX.03-3248-1081 |
株式会社ソフィア | 〒770-0813 徳島県徳島市中常三島1丁目 32番地の1 |
TEL.088-655-1811 FAX.088-655-2055 HP https://www.sophia-job.net/ |
HISTORY
1970 | 9月 | 旧オーシャンフェリー(株)設立 |
---|---|---|
1971 | 12月 | 旧東九フェリー(株)設立 |
1972 | 7月 | 旧オーシャンフェリー(株) 徳島-千葉間でサービス開始 |
1973 | 12月 | 旧東九フェリー(株) 北九州(小倉・日明)-東京間でサービス開始 |
1976 | 2月 | オーシャン東九フェリー(株)を設立、資本金12億円 |
一般旅客定期航路事業免許(九州第9270号)を取得 | ||
1977 | 1月 | 旧神崎製紙(株)の海上物流会社神崎運輸(株)設立 |
内航運送業許可(四B3012号)を取得 | ||
1978 | 5月 | 内航運送取扱業許可(四W3027号)を取得 |
1981 | 2月 | 内航船舶貸渡業許可(四R3835号)を取得 |
1981 | 12月 | 自動車運送取扱業登録(東陸自登第2836号)を行い、輪送部門を強化 |
1983 | 4月 | 内航運送取扱業許可(関W2398号)を取得、海陸一貫輸送に着手 |
1989 | 4月 | 物流部門強化のため、100%出資子会社「大日運輸(株)」を設立 |
1991 | 6-9月 | フェリー「おーしゃん いーすと」「おーしゃん うえすと」就航 |
1992 | 4月 | 北九州・新門司港に物流センター設立 |
1995 | 2月 | 北九州・新門司ターミナルにて営業開始(北九州・日明ターミナルより移転) |
1996 | 10月 | 王翔丸[1,600D/W]就航 |
1996 | 10-11月 | フェリー「おーしゃん さうす」「おーしゃん のーす」就航 |
1999 | 7月 | 王子海運(株)に社名変更 |
11月 | RORO船(苫小牧・日南航路)運航管理業開始 | |
石油類仲介及び販売業開始 | ||
2000 | 7月 | 第一種貨物利用運送業(陸上・九州)登録 |
2002 | 2月 | 王隆丸[730D/W]就航 |
10月 | 第一種貨物利用運送業(陸上・関東)登録 | |
産業廃棄物処理業(運搬過程)免許取得 | ||
2004 | 3月 | 第二種貨物利用運送業(内航運送)許可 |
9月 | 第一種貨物利用運送業(外航運送)登録 | |
2008 | 10月 | 両社が合併し、オーシャントランス株式会社 誕生 |
2009 | 10月 | 王陽丸[1,700D/W]就航 |
2011 | 4月 | 外航事業 開始 |
2016 | 1-9月 | 「フェリーびざん」「フェリーしまんと」「フェリーどうご」「フェリーりつりん」就航 |
本店所在地を徳島市に移転 徳島ターミナルを新設して営業開始(徳島市津田海岸町より移転) | ||
2017 | 4月 | 東海商船(株)を100%子会社化 |
2019 | 6-11月 | RORO船「海王丸」「天王丸」就航 |
2021 | 6月 | 木材チップ専用船「PRINCE OF NATURE」運航開始 |
7月 | (株)ソフィアを子会社化 | |
■ 旧王子海運株式会社
■ 旧オーシャン東九フェリー株式会社